×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  ブルーベリーの剪定作業

ブルーベリーの剪定作業

ブルーベリーの剪定作業

     するぎ農園の剪定作業に行ってきました!

ブルーベリーの枝染は、冬場に剪定した枝をカットしたものを乾燥させ、その枝を煮出して染液を作り染めていきます。例年畑に山積みされて放置された物を頂いて使っていたのですが、有機栽培・無農薬で育てている「するぎ農園」さんの枝を二年前からお願いして染めています。 種類の関係か枝はやや白っぽいのですが、煮出してみると色目の濃い染液がしっかり取れました!? 自然の植物の力がマンマ育っているのを感じました。 今年は軽トラ山積み一杯、乾燥させてカットをたのみます。


 

シルクスカーフに染めたブルーベリーの枝染
 

 
鹿塩地区にあるするぎ農園の
   ブルーベリー畑

 
 
雨の合間に剪定作業をする
 するぎ農園のノリちゃん

 
 
切り落とした枝は集めて,村の
授産所でカットしてもらいます

 
 
苦節7年目に赤ワイン
 系の染液が出現

 
 

 
 




 

 
 
するぎ農園では五月になると手打ち蕎麦屋が再開されます
 
太いえだばかりでなく、枝の重なり具合で枝芽の先も摘む細かい作業が必要です
 
五月の連休明けまで乾燥させて、枝をカットしてもらいます
 
染めは梅雨明けから初秋まで、暑さの中で作業がつづきます
 

2019-03-03 07:47:58

  |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント